Q&A
- TOP
- Q&A
購入に関するご質問
Q : はじめて福祉車両を購入しようと思っているのですが、何を選んでいいのか解りません。
A : 様々な種類があり、初めての方は迷われて当然だと思います。
ご利用される方の状況などにより、オススメできるタイプが変わってきますので、お客様の状況などをなるべく詳しくお伝えいただければ、ピッタリな物をお勧めいたします。
Q : 福祉車両を車検に出そうと思っているのですが、代車はありますか?
A : 当社では代車を多数ご用意しております。
また、代車の貸出は無料となっております。
Q : 地方に住んでいますが、購入はできますか?
A : 北は北海道、南は沖縄までどこからでもご購入いただけます。
不具合が無い様に点検整備を入念に行った上で納車致しますのでご安心ください。
Q : 福祉車輛を購入する上で、どんな点に注意をしたらよいのでしょうか?
A : まず介護を受ける方が無理なく乗り降り出来ることが一番重要です。
実際に利用される方の中には、後方に1人でいると疎外感を感じてしまうこともありますので、なるべくは試乗車や展示車に一度乗車して頂き、乗り心地などを試すのがよいと思います。
Q : 在庫以外の別な車を探してもらう事は可能ですか?
A : 弊社は全国ネットで仕入れを行っております。『お問い合わせフォーム』にてご希望車種をご連絡して頂ければお探し致します。お電話でも承れます。
Q : 予算から福祉車輌を探して頂けますか?
A : もちろん大丈夫です。
ご希望金額や車種などをお話しして頂ければ、ベストな1台をご提案させて頂きます。また、在庫にない場合でも全国の加盟店舗の中からご希望に沿ったお車をご紹介させて頂きます。
税金・制度についてのご質問
Q : 福祉車輛を購入した場合、消費税は非課税になる?
A : 福祉車輛を購入する際に、消費税が非課税となる条件は以下の2種類となります。
1)車いすと車いすの方を乗せられる自動車 車いす等を車両に載せるための昇降装置、およびその車いす等を固定するために必要な装置を装備した車両。
2)身体の不自由な方が運転できる自動車 身体の不自由な方が運転できるように補助手段が施されている自動車。
3)上の2種類に該当する車両を購入すると同時に、取り付けるオプション等も非課税になります。[ナビやバックカメラ、ドライブレコーダー等全て]
Q : 自動車税、自動車取得税の減免を受けるにはどうしたらいいですか?
A : 自動車税と自動車取得税は、一部減免になる場合と全額免除になる場合があります。
お住まいの自治体によってそれぞれ条件が異なりますので、福祉事務所または各都道府県の税務署にご確認下さい。
※申請には期限があります、必ずご購入前にご確認下さい
Q : 身体障がい者が車を購入する時の購入資金の貸付・助成制度について教えてください。
A : 障がい者が、生業または通勤・通院・通学など日常生活の便宜などに車を必要として購入する場合、行政が資金の貸付を行っています。
ただし、貸付金額、貸付条件等は地域によって異なります。詳しくは、社会福祉協議会または市区町村の福祉事務所にお問い合わせください。
Q : 一般の車を福祉車両に改造する場合、助成金が出ると聞きましたが、どのような場合ですか?
A : 障がい者が就労等に伴い自動車を取得する際、その自動車の改造に必要な経費を助成する制度があります。
金額や適用条件などは、各自治体で異なり、実施していない自治体もあります。
また所得制限などもありますので、お住まいの地区の福祉担当窓口などに相談されることをおすすめします。
参考として、宜野湾市における自動車の操行装置及び駆動装置の一部を改造する場合、10万円を限度として補助
Q : 駐車禁止規制の適用除外にはどのような手続きが必要ですか?
A : 障がいのある方が自分で運転する場合や、家族などの介護者の運転する車に同乗する場合「駐車禁止規制除外票」を車両前面の見やすい箇所に掲出して駐車することで、駐車禁止の適用除外を受けることができます。
手続きは、居住地を管轄する警察暑に申請する必要があります。 ただし、適用除外を受けていても駐車できない場所もありますので、最寄の警察暑でご確認下さい。
Q : 有料道路の割引にはどの様な手続きが必要ですか?
A : 「身体障がい者の方が自ら運転する」または「障がい者の方が同乗し、障がい者ご本人以外の方が運転する場合」に限り、身体障害者手帳等を提示することで、全国の有料道路を割引料金で利用することができます。
手続きは、事前に福祉事務所で身体障害者手帳などへの押印を受け、割引証の交付を受ける必要があります。
ETCを利用する場合は、上記手続きに加えて「ETC利用対象者証明書」の発行を受け、それを「有料道路ETC割引登録係」に郵送して、ETCの利用登録を行います。申請には、登録を希望するクルマの車検証やETCカードなどが必要となりますので、くわしくは最寄りの福祉事務所にお問い合わせください。
Q : 自動車運転免許取得費用の貸付または助成制度があると聞きましたが?
A : 障がい者が運転免許を取得するための費用を、貸付または助成する制度があります。
例えば宜野湾市の場合、身体障害者手帳を所持する満18歳以上の者で、自動車運転免許を取得しようとする者に10万円以内の助成を行います。(ただし、適性検査に合格した者に限る)
詳しくは各市区町村社会福祉協議会、市区町村の福祉担当課にお問い合わせください。
車検・メンテナンスについてのご質問
Q : 車検はどこの整備工場やディーラーでも出来ますか?
A : 福祉車両はナンバーの種別や車のサイズ、排気量によって重量税は変わりますが、検査項目は一般の車と同じ内容です。 従って、全国どの車検場や指定工場で受けることが可能です。
ただし、車検証に記載の福祉機能が装備され、正常に動く状態でなければ車検に合格することができません。
Q : 架装装置の修理や点検は可能ですか?
A : もちろん可能です。
ただし、修理内容によっては部品が県内に無い場合があります。その際はある程度日数を頂いておりますので予めご了承くださいませ。
Q : 修理や点検、車検の際に福祉車輛の代車はありますか?
A : はい、代車をご用意することは可能です。
ただし、突発でのご要望にはご期待に沿えない場合がございますので予めご了承くださいませ。
尚、前もって車検や点検のご予約をされる場合は、代車の手配がスムーズに行えます。
その他のご質問
Q : 福祉車両が不要になりましたが買い取って貰えますか?
A : もちろん買い取りのご相談にも対応致します。
詳しくはこちらからお問い合わせください。
Q : 福祉車両から一般車両に買い替えを検討中です、相談に乗って貰えますか?
A : もちろん一般車両のご紹介も可能です。
ご希望の車種や条件などをお聞かせ頂ければ、新車・中古車に限らずご希望に一番合うお車をご紹介致します。